家づくりで本当に大切なのは、完成してからは見えなくなる「構造部分」です。
今回の構造見学会では、夏涼しく冬暖かい快適さを生む断熱・遮熱の工夫や、シロアリから住まいを守る自然由来の防蟻処理、空気をきれいに保つ仕組みなどをご覧いただけます。
開催概要
日程:10月25日(土)・26日(日)
時間:10:00~16:00
場所:浅口市鴨方町六条院 ※詳細はご予約時にお知らせいたします
ご予約について
予約方法:ホームページかLINE、お電話より
予約〆切:来場日前日までにご予約をお願いいたします
備 考 :予約無しでもご来場いただけます(予約優先です)。
当日のお電話でのご予約も承っております。
ホームページからのご予約は下記問い合わせフォームより。
https://yokomizokensetsu.co.jp/contact/
*お電話受付時間:9時~18時(定休日:水曜日)
来場特典
※予約をして来場いただいた方限定です
構造見学会の見どころ
01 【夏も冬も快適】屋根下地の“アルミと空気層のアストロフォイル”
夏は輻射熱の97%を反射して暑さを防ぎ、冬は室内の暖気を逃さない高性能素材です。屋根下地に採用することで省エネにもつながり、一年中快適な住空間をつくります。
宇宙・航空分野の技術を住宅用に応用されています。
02 【家を長持ちさせる】木炭塗料“アンダープロテクト”の防蟻処理
木炭の力を利用した自然由来の防蟻塗料。シロアリだけでなく、ゴキブリの侵入抑止にも効果を発揮。薬剤に頼らず、安心・安全に住まいを守ります。
03 【1年中快適な湿度に】羊毛断熱材「サーモウール」の優れた調湿力
湿度を調整し、夏はジメジメを抑え、冬は乾燥を防ぐ天然の調湿効果があります。自然素材の羊毛を使い、化学系接着剤などの有害物質を一切使用していないため、からだにやさしい断熱材です。
04 【空気をきれいにする】機能性塗料“ヘルスプロテクト”
高温で焼かれた木炭を独自の技術で塗料化した、機能性塗料「ヘルスプロテクト」を梁に塗布。化学物質や臭いの元を分解し、空気を浄化します。
こんな方におすすめ
・家づくりの“性能”にこだわりたい方
・見えない構造、素材を目で見て確認したい方
・健康、空気環境を重視した家づくりを考えている方
・自然素材や無添加、抗菌に関心のある方
・他社と性能比較をしたい方
「ご家族が健康で快適に暮らせるように」棟梁の想い
大工棟梁(大工歴30年) 横溝 達也
ご家族がこれから何十年も暮らしていくための、大切な場所をつくる家づくり。だからこそ、健康で快適に、そして安心して暮らせるように、一つひとつの素材や工法にこだわっています。
今回の見学会では、完成してからは見えなくなる大切な部分をご覧いただけます。ぜひご家族でお越しいただき、家の素顔を体感していただければ嬉しいです。
ご予約について
予約方法:ホームページかLINE、お電話より
予約〆切:来場日前日までにご予約をお願いいたします
備 考 :予約無しでもご来場いただけます(予約優先です)。
当日のお電話でのご予約も承っております。
*日程が合わない、16時以降に見学に行きたい等ご要望ございましたら、お気軽にご相談ください。
ホームページからのご予約は下記問い合わせフォームより。
https://yokomizokensetsu.co.jp/contact/
*お電話受付時間:9時~18時(定休日:水曜日)
よくあるご質問
Q.見学会は予約が必要ですか?
A.ご来場は予約優先とさせていただいております。
予約無しでも来場いただけますが、事前に予約をしていただくとスムーズにご案内が可能です。
Q.予約方法を教えてください。
A.ご予約は来場日前日までに、ホームページのお問い合わせフォームかLINE、お電話にてご連絡ください。当日来場される場合は、お電話いただけますと幸いです。
Q.駐車場はありますか?
A.お車を停めていただけるスペースを確保しております。当日スタッフがご案内いたします。
Q.子どもと一緒に行ってもいいですか?
A.もちろんです。ぜひご家族でお越しください。
Q.日程の都合が合わないのですが、他の日に行くことはできますか?
A.ご都合が合わない場合は調整いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
Q.見学会当日、家づくりや土地探しなどの相談も受けてもらえますか?
A.もちろんです。家づくりに関するご相談、土地探し、資金相談も承ります。
施工事例など
耐震シェルター「つみっく」正規代理店のご案内
このたび横溝建設は、木製ブロックを積み上げてつくる耐震シェルター「つみっく」の製造・施工の正規代理店になりました。
シングルベッド/ダブルベッドを囲うことも可能で、地震対策や災害時の避難施設としても注目されています。
見学会の際、詳しい資料や導入事例もご案内できます。ご興味のある方は、ぜひスタッフまでお気軽にお声がけください。